100均フィギュア アーミーソルジャー 大日本帝国陸軍 100円
USEDではありませんが、このアーミーソルジャーくんたちは、その昔、ダイソーで購入したものです。もちろんワンコイン。ちょうど10~15年くらい前なのかな?今や絶盤となった模様で、どこにも売っていません。超懐かしいです。仁ドグマが使い倒したという意味ではUSEDですね。
見てください。どう見ても、帝国陸軍ですよ。以前紹介したアーミーソルジャーとは、明らかに違ういでたち。軍装品、武装どれも、特徴的です。
これ、どうですか。脚には脚絆、見覚えのある星のマークの軍帽、あきらかに日本軍臭ただよう軍装、38式とおぼしき長い小銃と、どうみてもジャパン・インペリアル・アーミーですよ。
なにより驚愕するのはこの人たちです。伏せ打ちで軽機関銃を撃っていますが、この独特の形の軽機って?そうです、おそらく11年式軽機関銃。銃の左側のホッパ式貯弾庫が特徴ですね。これは38式歩兵銃の5連クリップ弾をそのまま貯弾庫にいれて撃つという、トンデモ兵器なのですね。前線でも故障が連発したとか。
行軍する帝国陸軍歩兵の脇を固める、立哨中の帝国陸軍歩兵。軍帽の後ろの布のピラピラ、日本軍歩兵のトレードマークですよね。
背嚢もあきらかに帝国陸軍仕様。大きさは、1/35よりわずかに小さいかなという程度の大きさです。当時、3~4パック買ってチハなんかと飾っていたのですが、当時エアソフトガンにもハマっていたので、BB弾の的になって、仁どぐまの家には残存兵力が上の写真で全部という状態です。とほほ・・。撃つんじゃなかった。そしてもっと買っとくべきだった。
しかし、ダイソーさんも、どうしておもちゃコーナーに大日本帝国陸軍のアーミーソルジャーを並べて売ろうと思われたのか、明らかにアメリカ軍の方が子ども受けしそうですもんね。案の定、いまやカタログ落ちですね。しかし、ぜひ、復刻販売を望む一品です。復刻販売がかなった日には、1万円分くらいは買おうと思います。